【伊藤若冲展】2016年京都市美術館展を観てきました。12月4日迄:絵の入れ替えあります

京都の美術館・博物館

京都市美術館で行われている伊藤若冲展について

2016年10月4日(火)から12月4日(日)まで、岡崎公園内の京都市美術館では、
地元ならではの若冲展が行われています。
展示される作品は123点ですが、会期中に展示替えがあるので1回ですべて鑑賞することはできません。
まずは前半の作品ということで、鑑賞してまいりましたので、レポートしたいと思います。

京都市美術館の行き方

京都市美術館への行き方は大きく分けると、電車とバスがあります。
(もちろんタクシーを使う方法はありますが・・・)
電車の場合は地下鉄を利用します。
以下に京都駅からを例にとって、電車、バスそれぞれで行く方法を記します。

電車=地下鉄を利用する方法

京都駅から地下鉄烏丸線国際会館行き乗車、3つめの烏丸御池駅下車。
そこで、地下鉄東西線に乗り換え。六地蔵方面行き乗車。3つめの東山駅下車。
徒歩約10分です。

バスで行く方法

京都駅前北側(五条口側でなく)のバスロータリーにおいて、
A1乗り場から 市バス5番で”岩倉行き”乗車 または、
D1乗り場から 市バス100番”銀閣寺行き”もしくは110番”祇園平安神宮行き”乗車、
いずれのバスでも”岡崎公園 美術館・平安神宮前”下車です。

地下鉄東山駅からの行き方を写真で紹介します。

バスの場合は、美術館の手前に着くので、すぐ美術館がわかりますが、地下鉄の場合は
10分ほど歩くので、その行き方を写真で説明したいと思います。

東山駅の改札口を出たら、1番出口に向かってください。
すなわち、改札口出て右折してまっすぐ歩いてください。

ずっと歩いて、階段を上ると、1番出口外に出られます。

ここが1番出口を出たところです。

img_0471

そこを左折してください。左折したらすぐの道をまた左折します。

以下写真で見えるすぐの道を左折してください。

img_0472

暫く歩くと小川に出くわしますので、その小川に沿ってずっと歩いてください。
そうしますと、平安神宮の鳥居が見えてきます。

img_0481
その平安神宮の鳥居の右側にある建物が、京都市美術館になります。

img_0478

img_0476

 

京都市美術館周辺の地図です。

今回の若冲展の特徴は?

展示はよく工夫されていて、花鳥図を並べたり、雄鶏図を揃えたり、
同じ題材を比較しながら楽しめるようになっていました。
その理由として、今回の展覧会は美術史家の狩野博幸さんの鑑賞のもとに、展示構成が
わかりやすくなっていました。京都を中心とした国内に所蔵元がある作品がほとんどでした。

今回の若冲展の感想

描かれた年代によっても違いがあることに興味を惹かれました。
初期の頃の生真面目さは見る者の気持ちを引き締めてくれます。
また、晩年のユーモアたっぷりの洒脱な作品には、快いなごみが感じられました。
5月に上野で見た『動植綵絵』のような華やかさはありませんが、
また違った若冲の魅力を発見できると思います。
できれば展示替えした後も見ておきたい展覧会です。

展示替えで観れる作品とは?

ということで、京都市美術館の若冲展 展示替えで観れる作品の代表的なものを紹介したいと思います。

松竹梅群鶴図 11月1日~12月4日展示
象と鯨図屏風(MIHO MUSEUM蔵) 11月8日~11月20日展示
雪梅雄鶏図(両足院蔵) 11月8日~12月4日展示
果蔬涅槃図(京都国立博物館蔵) 11月15日~12月4日展示
百犬図(個人象) 11月15日~12月4日展示
樹花鳥獣図屏風(静岡美術館蔵) 11月22日~12月4日展示

さらに今後京都で観れる若冲の作品は?

京都市美術館だけでなく、他でも若冲の作品が観れる催しがあります。
すこしまとめてみました。

10月28日~11月7日 宝蔵寺 特別公開”髑髏図”、”竹に雄鶏図”
11月1日~12月4日 金戒光明寺 特別公開 ”群鶏図屏風”
12月9日~2017年1月9日 両足院 特別公開 ”雪梅雄鶏図”
12月13日~2017年1月15日 京都国立博物館
京都国立博物館では、今回、京都市美術館でも観れる”百犬図”、”果蔬涅槃図”も観れますし、
さらには、”乗興舟”や”石灯籠図屏風”なども観ることが出来ます。

 

 

コメント

  1. […] 伊藤若冲展:2016年京都市美術館展を観てきました。12月4日まで絵の入れ替えあります […]

  2. […] 関連記事:伊藤若冲展:2016年京都市美術館展を観てきました。12月4日まで絵の入れ替えあります […]

タイトルとURLをコピーしました