仏像の種類は大きく分けると4つです。”如来” ”菩薩” ”明王” ”天部”です。

仏像の種類

京都にはたくさんのお寺がありますね。お寺につきものは仏像です。
仏像にはさまざまな種類があります。京都のお寺を観光するにあたって
仏像の基礎知識をあらかじめインプットしておくと、よりお寺巡り・仏像巡りが楽しくなることでしょう。
ということで、仏像の種類を紹介させていただきます。

スポンサーリンク


大きく分けると、ランクの高いものから、

如来
菩薩
明王
天部

の順番になります。以下簡単にそれぞれを説明させていただきます。

1)如来

如来とは、もともとはさとりの世界より来る者=お釈迦さま を指す名称のことです。
ところが 釈迦如来以外に、
大日如来、阿弥陀如来、薬師如来などがあります。
如来全体の特徴として、髪の毛が小さく巻かれていることです。頭の上が少し盛り上がっています。
大日如来:密教では最高峰の仏と位置づけられています。
阿弥陀如来:浄土真宗において本尊とされていいます。
薬師如来:病気平癒の信仰を受けます。

2)菩薩

修行を積む人の意味合いがあります。
それは出家前の仏陀をイメージしています。
頭には、宝冠や仏面をつけています。
観音菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩などが菩薩の種類です。

菩薩の代表である広隆寺の弥勒菩薩のイラストです。

IMG_7510

3)明王

密教信仰のみで出てくる仏像です。
如来の教えを世の中に広めるために、憤怒の形相になっているのが特徴です。

4)天部

様々なほかの宗教の神々が仏教に取り込まれていった中での
仏様です。
四天王や 八部衆 金剛力士 帝釈天、梵天、弁財天 などが有名です。

関連記事:京都 国宝仏像が多い寺ベスト5を紹介します

スポンサーリンク


コメント

  1. […] 関連記事:仏像の種類について […]

タイトルとURLをコピーしました