京都 東福寺の三門の特別公開が行われており、拝観してきましたので、紹介したいと思います。
東福寺とは?
東福寺は、鎌倉時代に建立された臨済宗のお寺です。
奈良の東大寺、興福寺から一字ずつ取って、東福寺と名づけれたそうです。
スポンサーリンク
臨済宗のお寺で、京都五山というのが有名ですが、東福寺も京都五山の一つです。
ちなみにそれ以外の4つの寺は、
嵯峨野の天竜寺
今出川の相国寺
河原町の建仁寺
東福寺近くの万寿寺 です。ただし万寿寺は非公開。それ以外のお寺は拝観できます。
東福寺の行き方
電車で行くのがよいと思います。大きく2つの方法があります。
JR京都駅からだと奈良線に乗り、一つ目が東福寺駅です。
京阪線だと三条駅、祇園四条駅方面から、もしくは大阪京橋方面から東福寺駅に行くことが出来ます。
JRの東福寺駅と京阪の東福寺駅は完全に隣接しており、看板も一緒に掲載されているくらいです。
東福寺駅から東福寺への行き方
以外とはっきり看板が書いてあるわけでないので、写真で説明しましょう。
東福寺駅を出たら右折して信号を渡ります。
信号を渡って、上に道路が交差した道を通りすぎたら左折します。
三門とは?
東福寺の様々な見所の中で、三門は室町時代に建立されたもので、三門の中で日本最古、
高さは24mの知恩院に続き、南禅寺の三門とほぼ同じ高さです。約22mです。
過去3回焼失していて、現在の三門は、室町時代に足利義持指導により建立されたものです。
三門に関しても、この東福寺の三門が京都三大三門に入る場合もあります。
一般には、三大三門は、
知恩院の三門
南禅寺の三門
東本願寺の御影堂門または仁和寺の仁王門と
いわれているようですが、東福寺の三門を入れる人もいます。
三門では内部も外の景色も残念ながら撮影禁止でした。
三門の上では、天井画や釈迦如来像、十六羅漢像などを観ることが出来ました。
東福寺は三門以外にも2つの見所あり
東福寺はこの三門に加えて、
方丈庭園
昭和の造園家 重森美鈴作の4つのお庭が素晴らしいです。
ということで、東福寺に来られたら三門を眺めるとともに、
方丈庭園と通天橋には行かれたらよいと思います。
スポンサーリンク
コメント
[…] 関連記事:東福寺 […]