歩くまち・京都推進室が企画している歩くまち・京都レールきっぷ1日版を
使って京都観光をしてきました。その際は、いまキャンペーン
を行っている”京都冬の旅”での特別拝観のお寺を中心に廻ってみました。
スポンサーリンク
歩くまち・京都レールきっぷが利用出来る路線は?
1.京都市営地下鉄の全線
2.JR西日本で以下の4線の限定した区間
琵琶湖線の山科駅~京都駅
JR京都線の京都駅~桂川駅
嵯峨野線の京都駅~亀岡駅
奈良線 の京都駅~宇治駅
3.京阪電車で以下の3線の限定した区間
出町柳駅~淀駅
中書島駅~宇治駅
御陵駅~浜大津駅
4.京福電車(嵐電)全線
5.阪急電車の以下の2戦の区間
河原町駅~洛西駅
桂駅~嵐山駅
はじめはイノダコーヒーの京朝食を目指しました。
イノダコーヒーは、京都市内でいくつかある喫茶店チェーンの中でも
有名な喫茶店です。
特に烏丸御池近くにあるイノダコーヒー本店の京朝食が評判良いことが
わかったので、まずは家からイノダコーヒーに向かいました。
家の最寄り駅である 松尾大社駅から阪急電車嵐山線で桂駅に行き、
阪急烏丸駅に隣接している=徒歩2~3分の京都市営地下鉄烏丸線
四条駅から国際会館行きに乗り、一つ目が烏丸御池駅でした。
烏丸御池駅から南西方向に数分歩き、イノダコーヒー本店に行ったところ
何と改装中で休業でした。
残念ながら、京朝食はありませんでしたが、三条店特有のモーニングセットを
注文。生ハム、クリームチーズ、卵サラダなど含んだモーニングセットプレートは
とてもおいしく、まるでパリに行った気分でした。
朝食の後は名所めぐりに行きました
イノダコーヒーでモーニングを楽しんだ後は、歩いて、京都市営地下鉄
四条駅に到着。四条駅から南方面に行き、2つめの京都駅で下車しました。
はじめは東寺に行きました
京都駅からは歩いて東寺を目指しました。
京都駅南側の八条口を出たら、右方面=東方面に歩いていきます。
都ホテルや駿台予備校を通り過ぎてひたすら10分くらい歩きましょう。
そうすると、大宮八条という標識が見えますので、その上の
ガードレールを超えたら左折します。
東寺餅という和菓子屋さんを通り過ぎると程なく、五重塔が見えます。
そして、東寺入り口に到達しました。
ちょうど東寺では五重塔特別拝観をしていました。
五重塔拝観の後は、金堂、講堂も拝観しました。
どちらもすばらしい仏像の数々に圧倒されました。
東寺の後は、東福寺に行きました
東福寺へは、東寺からまずは徒歩で京都駅に戻った後、
奈良線に乗り、京都駅のひとつ先が東福寺駅でした。
東福寺駅から歩いて数分で東福寺入り口に到達。
途中の橋から東福寺でたぶん最も有名な通天橋を見ることが出来ましたが
当たり前ですが、冬ですので、紅葉はまったく葉がありませんでした。
東福寺に入ったらほどなく右折して、東福寺三門の特別拝観を見学しました。
三門の上に上がるのにとても急な階段でしたが、上ったらとても良い眺め。
陳列している仏像もとても見ごたえがありました。
東福寺三門を見学した後は、同じく東福寺内の即宗院という西郷隆盛縁の
お寺を見学しました。圧巻は戊辰戦争で亡くなった約500人の薩摩志士
たちを祀った、西郷隆盛自筆による石碑でした。
東福寺のあとは祇園四条に行きイタリアンランチ
東福寺のあとは、東福寺駅に戻り、今度はJRでなく京阪電車に乗り、
出町柳駅方面行きの電車に乗車。東福寺から2つ先の祇園四条駅下車。
祇園四条駅を出た後は、花見小路通りに出たら右折。
しばらく、いかにも祇園甲部のメイン通りを歩いた後、
ぎおん徳屋という店の角を左折。2つめの交差路を通りすぎたところに
予約していたイタリアンレストランというか”スペイン”も混じっている
RIGORETTO SMOKE GRILL&BAR に到着しました。
RIGORETTO SMOKE GRILL&BARの雰囲気と食事
とても活気があり、センスの良い雰囲気でした。
ピザ、パスタ、デザートすべて美味しかったです。
ランチの後は、建仁寺、六道珍皇寺、六波羅蜜寺に行きました。
六波羅蜜寺の後は南禅寺へ
祇園四条駅に戻り、京阪電車出町柳駅行きに向かい、三条駅下車。
三条駅で隣接している地下鉄東西線三条駅から蹴上駅下車。
約10分後に、南禅寺に到着しました。
石川五右衛門が絶景かな と申した三門の向かって右側に
天授庵という塔頭があり、そこの内部見学もしました。
入ったのが午後4時ころ。ちょうど京の冬の旅特別拝観 最終拝観の時間であり、何とか入ることが出来ました。
庭と襖絵がとても上品な雰囲気があるお寺でした。
一日の成果は?
京都レールきっぷのアンケートがあったのでそこに書き入れていました。
私は松尾大社に住んでおりますので、そこからの一日の交通をすべて記してみました。
帰りに桂のスポーツクラブに立ち寄ったのも含めて、もしきっぷを使っていなければ
1,890円かかっていたところが、1,300円で済んだのでかなりお得でしたね。
それでは、京の冬の旅キャンペーンと 歩くまち・京都レールきっぷ
でのコンビネーションで京都の冬を楽しくお過ごししましょう。
関連記事:歩くまち・京都レールきっぷ はこの冬の京都観光で大変お得です
スポンサーリンク
コメント
[…] 関連記事:歩くまち・京都レールきっぷ を使って、京都観光をしてきました […]