京都嵯峨野巡りの起点、野宮神社は、黒木の鳥居と紅葉が調和します:一味違う京都観光案内

京都の神社仏閣

一味違う京都観光案内:今回は、野宮神社を紹介します。
京都嵯峨野の竹林近くにあ野宮神社は、嵯峨野巡りの起点です。




野宮神社とは?

天皇の代理として伊勢神宮に仕える”斉王”が伊勢に行く前に身を清めたところと言われています。
紫式部著の”源氏物語”にも 光源氏が伊勢に赴く前に斉王となった娘と籠もるシーンが出てきたり、
野宮神社のシンボルである黒木の鳥居と小柴垣の風景などが描かれています。
縁結びの神様、子宝安産の神様として知られています。

野宮神社の行き方

嵯峨野のメインストリートである天龍寺のある通りから行くのが大半だと思います。
天龍寺から北方向、すなわち嵐山渡月橋と反対方向に歩くと、この看板が見えてくる左の道があります。
ここを左折してください。

嵯峨野通りから、常寂光寺に向かうところ

しばらく歩くと竹林が見えてきます。ここの竹林も大変人気のあるスポットです。

IMG_2868 IMG_2869

竹林を道なりに行くと野宮神社が見えてきます。天龍寺からはおよそ10分です。

IMG_2870
野宮神社周辺の地図です。

黒木の鳥居

これが野宮神社のシンボルのひとつです。鳥居というと普通は赤色しているイメージですね。
ここの入り口の鳥居は、なんとクヌギの木の皮を剥がずにそのまま組んだものになっています。
これは日本最古の鳥居の様式だそうです。

IMG_2878

4つの神様

野宮神社には、4つの神様が祀られています。

IMG_2873

野宮大神

まずは一番大きい 学問の神 野宮大神をお参りします。

IMG_2874

白福稲荷

続いて、子宝・安産の神、白福稲荷を参拝します。

IMG_2875

白峰弁財天

さらに、財運・芸能の神 白峰弁財天を参拝します。

IMG_2880

どうも縁結びの神である野宮大黒天をお参りそびれてしまったようですね・・・

野宮神社のあとは?

野宮神社は、嵯峨野巡りの起点ですので、このあと、野宮神社に近い見所としては、
JRの嵯峨線の踏み切りを越える方向には常寂光寺落柿舎があります。

常寂光寺の紹介はこちらをクリックしてみてください

落柿舎の紹介はこちらをクリックしてみてください

また野宮神社手前を左折すれば、素晴らしい竹林がさらに続いた後、
昭和初期の名優 大河内伝次郎のお家だった 大河内山荘に行き当たります。

大河内山荘の紹介はこちらをクリックしてみてください

是非野宮神社を起点として、嵯峨野巡りを楽しんでください。

なお嵯峨野までの行き方は以下をご覧ください。

京都駅→嵯峨野への行き方

大阪方面→嵯峨野への行き方



コメント

  1. […] 野宮神社の詳細情報はこちらです。 […]

タイトルとURLをコピーしました