京都観光で普通のバスを利用するときのポイント~一味違う京都観光案内~

京都乗り物案内

一味違う京都観光案内:京都観光で、観光バスでなく、普通のバスを利用して移動するときのポイントについて説明したいと思います。

お奨めの時期は、観光シーズンでないとき、平日です・・

まずは、観光シーズン、土日はお勧めしません。
渋滞して、予定通りバスが来ませんし、バスに乗っていても所要時間通りには目的地に到着しません。




したがいまして、このバスの移動は、閑散期(といってもあまりないですね)とか平日の利用をお勧めします。
強いて言えば京都の閑散期は、冬、すなわち1月から3月、および6月から7月、9月から10月あたりかと
思います。

一日乗車券を活用しましょう

バスでの移動をメインにする場合に必ずお勧めしたいのは、バス一日乗車券を買うことです。
京都のバスは大きく分けて 市バスと 京都バスがありますが、この一日乗車券はどちらも使えます。
京都観光名所だと、西は嵐山、東は一乗寺あたりまでがこの乗車券で使えます。
残念ながら、大原、修学院、高雄、貴船・鞍馬方面はこの乗車券の範囲外になります。

この乗車券は市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、市バス営業所、市バス車内、地下鉄駅窓口等で売っています。バスだけでなく市営地下鉄も使えるのでうまく利用しましょう。

バス利用はどんなときが良いか?

バスの利用は、京都駅からとか朝一番に目的地に移動する際に有効だと思います。

1)朝一番の移動に有効

とにかく昼間になれば平日でも渋滞する恐れはありますので、朝一の移動、あとはスポット的な移動をお勧めします。以下の写真をご覧ください。京都駅北口にあるバスターミナルにある バス案内掲示板です。
ちょっと光が当たっていて見えにくいところがありごめんなさい。写真見ていただくとお分かりになるかと思いますが、西は嵐山・嵯峨野、北は金閣寺、東は清水寺や銀閣寺、などに行くことが出来ます。
なぜ、南が無いのか?それは京都駅北口のバスターミナルからは京都南方面へのバスは出ていないのです。
京都南方面のバスは、京都駅南口にあるバスターミナルをご利用ください。

IMG_7271         IMG_5739

 

2)バスかタクシーしか行けないところに有効

あとは当たり前ですが、目的地までの移動がバスオンリーの場合ですね。
その場合も京都駅とかからずっとバスに乗るのではなく、途中まで電車とかで行けるのであれば、電車に乗った上で、バスは、バス以外の交通手段がない場合に利用するようにしたほうがよいと思います。

ということで、バスでの京都観光も時間に余裕があるとき、および京都で繁忙期でないときに楽しめると思います。
是非バスの旅も楽しんでみてくださいね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました