京都市内を走るバスの紹介

目的地への行き方

京都観光をするのに、紅葉シーズンや桜シーズンでなければ
さまざまな場所を回るのにはバスが便利かもしれません。

ここでは京都でのバスの種類について整理してみたいと思います。

スポンサーリンク



京都バスは4種類あります。
1)京都市バス 2)京都バス 3)JRバス 4)京阪バス

それぞれについて記してみたいと思います。

1)京都市バス

京都市内でもっとも見かけるバスは京都市バスです。
正式には、京都市市営局が運営する路線バスのことですが、
通称市バスと呼ばれています。
京都市バスは、大体緑色の概観です。
74もの系統があります。

京都市バスでは京都市内のほとんどの名所近くに停留所があります。
ここでは、京都駅から直通でいける主な名所を挙げてみましょう。

4系統:上賀茂神社
17系統:銀閣寺
18系統:二条城
26系統:仁和寺
28系統:松尾大社、嵐山、嵯峨野、大覚寺
祇園Express:祇園
205系統:金閣寺
207系統:東福寺、祇園

2)京都バス

京阪グループに属するバス会社です。
京都市内で二番目に見るバスでしょうか?
黄土色の概観です。
京都市の北側および大津などにも路線があります。

京都駅から直通で行ける主な名所を挙げてみましょう。

17系統:大原(三千院、寂光院・・・)
21系統、22系統:岩倉実相院
33系統:貴船
71系統:比叡山頂
71系統:大覚寺
72系統:清滝
73系統:苔寺、鈴虫寺
81系統:大覚寺
84系統:大覚寺・清滝
90系統:阪急嵐山駅前・西山高雄
94系統:阪急嵐山駅前・清滝

ということで、京都バスは市バスと比べると京都駅から
遠くの方、北や東北、西北方面に行くバスが多いのが特徴ですね。

3)JRバス

高雄とかに行くのにJRバスが用いられます。

京都駅~四条大宮~山城高雄~栂ノ尾

4)京阪バス

京都の南側を通っているバスです。
京都駅から出発するバスは、なぜか鳥取駅行きのバスのみです。
あとは南の宇治駅や京田辺駅あたりを通っているバスであり、
あまり観光向きではなさそうです。

まとめ

以上、4種類のバスを紹介してきましたが、まとめますと、
市バスと京都バスを利用するケースが大半でしょう。
かつポイントとしては、
市バスは、京都市内隈なく運行されている。
京都バスは、京都市内でも少し遠い場所、すなわち大原や、貴船や
高雄や嵐山・嵯峨野方面に運行されている。ということですね。

上手にバスを利用なさってみてくださいね。

スポンサーリンク



コメント

  1. […] 以下もご覧になってください。 京都のバスについて […]

  2. […] バスの種類について […]

タイトルとURLをコピーしました