清水の舞台で有名な京都・清水寺は舞台・音羽の滝・仁王門など見所満載

京都の神社仏閣

あまりにも清水の舞台や仁王門で有名な清水寺を紹介したいと思います。




清水寺とは?

清水寺は、奈良時代の780年、武将 坂上田村麻呂が創建した寺です。
現在ある本堂は、1638年(嘉永10年)に、江戸幕府3代将軍である
徳川家光が再建したもので、通称清水の舞台といわれています。
それ以外にも見所満載です。

清水寺への行き方

京都駅からは3つの方法があります。

1)D1乗り場から市バス100系統で東山通北大路バスターミナル行きで
五条坂下車。
2)D2乗り場から、市バス206系統・清水寺祇園・銀閣寺行きに乗り、
五条坂下車。
3)C3乗り場から京都バス18系統大原行きに乗り、東山五条 下車
(ただし、3)は、土日・休日のみの運行)
なお、市バスの五条坂と 京都バスの東山五条は 名前は違いますが
同じ場所に停留所があります。

バス停留所からは、道路を渡って、五条坂という坂をずっと登って途中で
清水坂にぶつかったら右折して清水坂を登るか、
五条坂の途中から、清水新道(茶わん坂)という坂を登ると、
清水寺入り口の仁王門前に到着します。
バス停から仁王門前までは徒歩約15分くらいです。
清水寺周辺の地図です。

見所紹介

ここが仁王門前です。清水の舞台同様に、ここも有名な場所ですね。

IMG_2997
右側には三重の塔があります。

階段を登り、仁王門まで通り過ぎると、西門があり、そこからみる京都の町の景色がきれいです。

IMG_3002

またこのあたりから振り返ると三重の塔がきれいに見えますね。
IMG_3003

拝観受付場所があります。大人300円です。
すぐに先に入り口があるので、そこを入るとすぐに清水の舞台
すばらしい景色を味わうことが出来ます。

IMG_3007
清水の舞台から景色を味わった後は、釈迦堂・阿弥陀堂・奥之院を通りますが、
奥之院あたりから、眺める清水の舞台も壮観です。

IMG_3013
さらに歩き、階段を少し登ったところに 子安塔があります。ここからの景色もすばらしいです。

IMG_3015

 

子安塔を見た後は、道順に従って歩くと、音羽の滝 があり、
ここで柄杓で名水を味わいましょう。

IMG_3017

清水寺をゆっくり拝観する方法

ということで、清水寺はやはり見所満載。それゆえにいつも混んでいます。
とっておきの方法をお知らせしますと、
清水寺の拝観開始時間は、なんと午前6時なのです。
従いまして、冬は暗くて厳しいかもしれませんが、春から秋にかけては
早起きして、朝6時の拝観開始時間に入れば、人も少なくゆっくり拝観
することが出来ると思います。
是非試してみてください。

なお、紅葉のシーズンはライトアップをします。
2015年の場合は、以下の写真のとおり、11月14日から12月6日です。
夜の清水寺を観るのも良いと思います。

IMG_3010

 

一味違う京都旅行 京都市内の紅葉名所10箇所厳選紹介します




コメント

  1. […] 関連記事:清水寺 […]

  2. […] 関連記事:清水寺 […]

タイトルとURLをコピーしました