京都では夏頻繁に食べられるのに東京では高級な魚 鱧とは?~一味違う京都観光案内~

京都おいしい店、食事処

一味違う京都観光案内:鱧を紹介します。
関東ではなかなか食べられない、食べられてもすごく高級感のある鱧ですが、
京都では、普通の居酒屋さんでも普通にメニューにある一般的な魚です。




IMG_3780

鱧の歴史

鱧は明治以前の京都において、京都の中心、すなわち現在の京都市=平安京が
あった場所は海から遠くて、大阪湾などで獲れた魚も輸送中に鮮度が落ちてしまう、
といった中で、鱧は日持ちがするということで、重宝がられた魚になったようです。

調理の仕方

その調理の仕方もいろいろ工夫する中で、
おとし(鱧の湯引き) といって鱧の小骨をとった上で、切り込みを入れた上で
水につけると鱧の肉が花びらのように広がって非常に美しい姿になります。

食べ方とその触感

梅しょうゆとかで食べると絶品の味です。

IMG_9346

鱧は非常に生命力のある魚なので、食べると元気が出る感じがします。
ウナギ同様、精力がついくとして夏に食べることが多いです。
なんか、少し鰻に似た触感だなあと前々から思っていました。

鱧と鰻の関係とは?

実際に、鰻の蒲焼同様に、鱧の蒲焼もあります。
かつ、生物学的にも鱧は、ウナギ目・ハモ科に分類される魚でした。

鱧は調理が難しい!

鱧のおとし(湯引き)は美味しいのですが、なかなか魚屋で買って家で食べるというよりは
居酒屋、レストランで食べることが多い理由として、
鱧には、長くて硬い小骨が非常に多くてその小骨を取るのに熟練技術がいるという
ことで、”お店で食べる魚”のイメージが強いのと
冒頭で申し上げたように、関西の魚のイメージが強く、関東では食べることが稀 です。
関東ではホント高級な魚として考えられていますね。

鱧の漁獲地ベスト3

1位 長崎県
2位 徳島県
3位 愛媛県

ということで関西は入っていないのが面白いですね。

なお、京都三大祭の中でも一番有名である祇園祭は、この時期に京都で旬を迎える
鱧料理をお客様に振舞うといったことが行われてきたので、鱧祭りとも呼ばれております。

ということで、夏の期間京都に観光にこられたら、是非 鱧を味わってみてくださいね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました