京都の神社仏閣

京都の神社仏閣

2016年春 京都の禅寺一斉拝観を紹介します

禅宗というと黄檗宗、臨済宗、曹洞宗の3つの宗派がありますが、 今年2016年は臨済宗の開祖 臨済禅師1150年を記念して 春の京都 禅寺 一斉拝観が5月22日まで行われています。
京都の神社仏閣

【京都・国宝・世界遺産】世界遺産であり、国宝建造物2件の宇治上神社を紹介します

世界遺産・国宝建造物2件ある宇治上神社を紹介したいと思います。 宇治上神社は、平安時代に建立された神社です。宇治上神社の国宝2件とは、本殿と拝殿です。 本殿は、平安時代の1060年(康平3年)、拝殿は1215年(建保3年)頃に 建立されました。
京都の名所

京都観光:世界遺産・国宝の二条城は、建物・庭園見所満載です

二条城とは? 徳川家康が、京都に来たときの宿および執務を行う場所として建立されたお城です。 江戸時代には天守閣があったこともあり、お寺でもなく神社でもなく、 列記としたお城です。残念ながら天守閣は、江戸時代に落雷で焼失しましたが、天守閣跡が残っています。
京都の神社仏閣

【京都・国宝・世界遺産】京都の世界遺産と国宝建造物の関係

京都には現在神社仏閣で17の世界遺産があります。一方、神社仏閣で51件72棟の国宝建造物があります。 以下、1)世界遺産でもあり、国宝建造物もある神社仏閣 2)世界遺産であるが、国宝建造物は無い神社仏閣 3)世界遺産でないが、国宝建造物がある神社仏閣 に分類して紹介したいと思います。
京都の神社仏閣

【京都国宝建造物が多い神社仏閣ランキングベスト5発表】 1位はどこでしょう?

京都の神社仏閣の中の仏像などの国宝が多いのはご存知かと思いますが、 建造物自体の国宝も、現在72棟と、奈良を抜いて日本一になっています。 ここでは、国宝建造物が多い神社仏閣ベスト5を紹介したいと思います。
京都の神社仏閣

【京都・国宝・世界遺産】京都東山の三十三間堂は、仏像にただただ圧倒されます

三十三間堂とは? 平安時代後期に、平清盛が創建したお寺です。 正式名称は、蓮華王院 といいます。 もともとは、1164年に創建されましたが、一度焼失し、 鎌倉時代の1266年に再建されました。
京都の神社仏閣

【京都・国宝・世界遺産】奈良県に近い京都木津川にある浄瑠璃寺は心洗われるすばらしいお寺です

浄瑠璃寺は、池を中央に、東側に薬師如来を祀る三重塔があり、 西側に阿弥陀如来9体を祭る本堂があります。 その三重塔が国宝、および本堂は九体阿弥陀堂ともいいますが、これも国宝。 さらに、本堂の中にある九体阿弥陀如来像と四天王像も国宝という豪華さです。 ひとつの建物の中の仏像が国宝だらけというのは、東寺の金堂と双璧だと思います。
京都の神社仏閣

長岡天満宮のキリヤマツツジはGW頃が見ごろです。

嵯峨・嵐山から比較的近い 長岡天満宮で有名なのが境内にある  八条ヶ池の中堤に咲き誇るキリヤマツツジです。
トレンド情報

松尾大社の山吹 とても綺麗です。

松尾大社はさまざまな見所がありますが、そのひとつは山吹です。 2016年の場合は、4月18日の週に見ごろとなりました。 例年は4月下旬が満開が平均ですので、 2016年は1週間近く早く満開を迎えました。
京都の神社仏閣

京都 春の特別拝観もたくさんあります

京都の特別拝観というと、今までのイメージは京の冬の旅 ならびに、桜のシーズン、紅葉のシーズンが多かったイメージでしたが、 最近は、春、長い期間特別拝観をしている場所が増えてきています。
タイトルとURLをコピーしました