初めて京都 伏見稲荷大社に行ってきました。鳥居数の多さにただただ唖然でした。~一味違う京都観光案内~

京都の神社仏閣

一味違う京都観光案内、今回は伏見稲荷大社を紹介します。
本日(2015年11月7日)初めて 京都のあまりにも有名な伏見稲荷大社に行って来ました。




そもそも伏見稲荷大社とは?

伏見稲荷大社は、全国の稲荷神社の総本宮です。
2011年には、ご鎮座1300年を迎えました。
五穀豊穣・商売繁盛・家内安全の神として崇められています。
伏見稲荷大社の特徴は、なんと言ってもたくさんの鳥居がある千本鳥居と
その鳥居が山の上、稲荷山の頂上(標高233m)まで続いているのがすごいですね。

伏見稲荷への行き方

伏見稲荷までは、JRで行く方法と京阪電車で行く方法があります。

1)JRで行く方法

JR奈良線の”いなり駅”が最寄り駅です。
奈良線は京都駅始発で、途中東福寺などを経由して、いなり駅に京都駅から約6分で到着します。140円です。

2)京阪電車で行く方法

京阪線の”ふしみいなり駅”が最寄り駅です。三条駅からだと約8分で到着、210円です。

伏見稲荷大社を歩いてみました。

ここからは、伏見稲荷を歩いてみましたので、写真で順番に紹介してゆきたいと思います。

IMG_3321

伏見稲荷の入り口です。 やはり外国人が多いです。

IMG_3322

一つ目の鳥居を通り過ぎた後の二つ目の鳥居までは結構歩きます。

IMG_3323

この旗 すごいですよね?

IMG_3324

二つ目の鳥居だったと思います。

IMG_3326

 

楼門です。

IMG_7473

狛犬のイラストを描いてみました。

IMG_3327

楼門の説明です。

 

IMG_3334

白狐社といいます。

IMG_3335

奥宮といいます。 さあ、この先が鳥居が続く千本鳥居になります。

IMG_3336

千本鳥居の始まりです。

IMG_3342

このように2本の道に分かれるところからが、本格的な千本鳥居でしょうか?

IMG_3343

IMG_3344

幻想的ですね・・・・

IMG_3345

二本の道がいったん終わったところに おもかる石があります。

IMG_3346

おもかる石は2つあるのですよね・・・

IMG_3347

一本道になりましたが、さらに鳥居は続きます。

IMG_3349

途中鳥居がなくなるところもあります。

IMG_3350

途中お店もありますよ。 五福餅というのを食べました。

IMG_3351

美味しかったです。

その後、道を間違ってしまい、稲荷山頂上に到達できなかったのが残念でした。
でも初めて伏見稲荷大社に行き、鳥居の数には圧倒されました。
なぜここが外国人に一番人気があるかですが、その理由は、
1)鳥居自体がたくさんあり、非常に珍しく、かつ絵になる。
2)京都駅から近い
3)拝観料が要らない。

などかと思います。
次回は是非、稲荷山頂上まで登ってみたいと思います。

なお、せっかく伏見稲荷に行ったら、近くの名所も散策したいですよね。
以下の関連記事もごらんになってみてくださいね。

 

関連記事:京阪電車日帰りお勧めコース:伏見稲荷・伏見の酒・宇治

関連記事:リベンジで伏見稲荷頂上の稲荷山まで登りました

 




 

 

 

 

 

 

コメント

  1. […] 伏見稲荷 […]

  2. […] 関連記事:伏見稲荷大社に行ってきました […]

タイトルとURLをコピーしました