京都観光案内:下鴨神社は、神聖な糺の森、みたらし団子など見所満載です

京都おいしい店、食事処

京都観光案内ですが、今回は下鴨神社を取り上げます。
京都の少し北方面の下鴨神社に行ってきましたので写真と共に紹介します。
糺の森といわれる申請の森林、荘厳な建物、そして近くのみたらし団子のお店など、
参拝したうえで、さまざまな見どころがあるのが、ここ下鴨神社です。

下鴨神社とは?

下鴨神社は、京阪電車の京都側終点である出町柳駅から歩いて10分くらいの
ところにある神社です。正式には、賀茂御祖神社=”かもみおやじんじゃ” と言うのですが、
あまりにも下鴨神社という名前のほうが浸透していますね。
非常に古い歴史を持った神社であり、パワースポットであるといわれています。
後で記す糺の森、国宝の本殿2棟、社殿53棟など含めて、1994年=平成6年に、”世界文化遺産”
に指定されました。
以下、京阪出町柳駅から下鴨神社に行くところを写真と共に紹介してゆきたいと思います。

出町柳駅から下鴨神社までの道のりです

京阪出町柳駅の改札口を出たら、北方向=叡山電車乗り換え方面に向かいます。

ここです。

右にみえるエスカレータか階段で外に向かってください。

外に出ると、ちょうど叡山電車の出町柳駅が見えます。
この駅に向かって左方面に大きな道路や川が見える方に
向かってください。

横断歩道を渡ると、”下賀茂神社”の道しるべがありますね。
しばらく右方向、川沿いを歩いてください。

鴨川の川べりを歩けますよ。

右側には、出町柳駅が見えます。

ずっと歩いていきましょう。

次の橋を渡ります。橋に高野川と書いてありますね。
この道は御蔭通(みかげどおり)といいます。

橋を渡ると左側には、有名な下鴨茶寮というお店があります。

歩いて振り返ったところです。

ずっとそのまま歩くと、下鴨神社の入口が現れますので、
そこで右折してください。

入口には、下鴨神社とは書いてありませんね。
賀茂御祖神社と記されています。

入ったところの右側が有名な糺の森です。
このまっすぐの道が”表参道”です。


観光客が結構いたのですが、この森の荘厳な雰囲気が良いですね。

高い木が沢山あるのが荘厳さを際立たせていますね。

 

しばらく歩くと、鳥居が見えてきました。

御手洗の標識です。

ここが需要文化財の楼門です。

舞殿という建物です。

橋殿です。

みたらし団子の発祥地 みたらし川です。
このみたらし川に湧き出す水玉を形取ってできたのがみたらし団子と言われています。

本殿入口です。本殿は、はっきり見ることができません。
西本殿と東本殿があり、どちらも国宝です。

神服殿です。

西側の出口に向かいます。

出た後振り返ってみました。

ほんの少し歩くと、大きな道路が見えてきます。
下鴨本通といいます。
この道路を渡って右方向=北方向にしばらく進みますと、

加茂みたらし茶屋という店が出てきました。
まさにこの店がみたらし団子発祥のお店と言われています。
先ほど記した、みたらし川でのエピソードによります。

みたらし団子をいただきました。3本、お茶付きで420円でした。

ここのみたらし団子は他の店と明らかに異なる特徴があります。
それは、一つの櫛にささっている団子の先頭が他の4つと離れていることです。

これは、人間の体を表しているといわれています。先頭の団子は、
人間の頭を表しているそうです。

おみやげで持ち帰ることもできます。

お店の左側の庭もお休みどころになっています。風情があります。

 

下鴨神社の情報

電話番号:075-781-0010
行き方:
1)電車で行く方法
出町柳駅より約10分(上に記した通りです)
2)バスで行く方法
京都駅、阪急河原町駅より、京都市バス4番または205番乗車、
下鴨神社前下車。

以下、

下鴨神社の周辺地図です。

加茂みたらし茶屋の情報
電話番号:075-791-1652
営業時間:9時半~18時半
定休日:水曜日

加茂みたらし茶屋の周辺地図です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました